
小出宗昭 中小企業支援家
1959年生まれ。
法政大学経営学部卒業後、静岡銀行に入行。
M&A担当などを経て、2001年静岡市の創業支援施設「SOHOしずおか」へ出向、インキュベーションマネージャーに就任。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高く評価され、Japan Venture Award 2005 経済産業大臣表彰を支援者として受賞した。
2007年浜松市に開設された中小企業支援施設「はままつ産業創造センター」への出向中に、故郷の富士市から「富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ)」のセンター長着任を依頼され、2008年静岡銀行を退職し会社を立ち上げ、新設された同施設の運営を受託し12年に渡り運営した。
知恵を使って売上を生む小出流の中小企業支援をわが町にもと取り組む自治体が全国20カ所以上に拡がり、NHK「BS1スペシャル」や「クローズアップ現代」などでその活動が特集された。2010年~全国知事会地方自治先進政策センター頭脳センター専門委員。2011~2020年経済産業省中小企業政策審議会臨時委員。
■公的中小企業支援と向き合い続けた20年小出宗昭STORY
■日経産業新聞「仕事人秘録」小出宗昭インタビュー 行列のできる経営相談所 連載全記事
受賞歴
・2005年2月 創業・ベンチャー国民フォーラム(中小企業庁委託) Japan Venture Award 2005 起業支援家部門 経済産業大臣表彰
・2013年10月 公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 ニッポン新事業創出大賞 支援部門 優秀賞
講演歴等
これまでの登壇実績一例については講演会/セミナーのページをご覧ください
・2013年11月12日衆議院経済産業委員会に参考人として登壇 公的中小企業支援のあり方について公述
・2019年2月26日衆議院予算委員会公聴会に公述人として登壇 産業競争力強化法案について答弁
過去の公職等(一部)
経済産業省 中小企業政策審議会臨時委員(2011~2020年)
経済産業省 産業構造審議会臨時委員(2013~2015年)
中小企業庁 新連携委託事業審査委員(2004~2005年)
関東経済産業局 関東地区新連携事業評価委員会委員、新連携対策補助金審査委員(2005~2009年)
関東経済産業局 異分野連携新事業分野開拓計画認定審査委員(2008~2016年)
関東経済産業局 地域産業資源活用事業評価委員(2007~2012年)
関東経済産業局 新事業活動・農商工連携等促進支援補助金審査委員(2013~2014年)
静岡県 (農業施策)普及指導活動評価委員会委員(2006~2020年)
静岡県 アグリビジネススクールアドバイザー(2006~2020年)
静岡県 試験研究機関外部評価委員会委員(2011~2016年)
静岡新聞社 読者と報道委員会委員(2012~2017年)
著書
・掘り起こせ! 中小企業の「稼ぐ力」 地域再生は「儲かる会社」作りから (2019年8月光文社新書)
・御社の「売り」を見つけなさい!(2018年8月(株)ダイヤモンド社)
・取引先を“稼ぐ企業”に変える方法教えます!(2017年9月(株)近代セールス社)
・地元の小さな会社から「稼ぐ力」を掘り起こす ワンストップ・コンサルティングの実践(2016年2月(株)同友館)
・小出流ビジネスコンサルティング 日本を元気にする切り札がここにある!(2012年5月(株)近代セールス社)
・次から次と成功する起業相談所 人も企業も地域も生き返らせます!(2011年10月(株)亜紀書房)
・カリスマ支援家「小出宗昭」が教える100戦100勝の事業サポート術(2009年8月(株)近代セールス社)
・あなたの起業成功させます(2006年4月(株)サイビズ)