小出宗昭の活動に関する報道の一例です。
・2019年6月11日(火)~7月19日(金)まで日経産業新聞「仕事人秘録」に連載された小出のインタビュー全記事は現在こちらのページでお読みいただけます。
・2014年5月10日(土)朝日新聞beの「フロントランナー」に掲載された小出のインタビュー記事は現在こちらのページでお読み頂けます。
・2004年6月9日号SAPIO(小学館)の連載「改革者たち!」に掲載された小出のインタビュー記事はこちらのページでお読み頂けます。
▼2023年 | ▼2022年 | ▼2021年 | |
▼2020年 | ▼2019年 | ▼2018年 | ▼2017年 |
▼2016年 | ▼2015年 | ▼2014年 | ▼2010年 |
▼2013年 | ▼2012年 | ▼2011年 | ▼2010年 |
▼2009年 | ▼2008年 | ▼2007年 | ▼2006年 |
▼2005年 | ▼2004年 | ▼2003年 | ▼2002年 |
テーマ | 掲載・放送日 | 媒体名 |
---|---|---|
全国のBiz発信!取引先の売上アップ好事例 小出宗昭氏インタビュー コロナ禍以降のBizの取組みと展望 | 2023年 |
近代セールス(近代セールス社) |
「ビズモデル」が全国連携 円安、物価高の中、自治体の枠越え協業で新商機 | 2022年 |
毎日フォーラム(毎日新聞社) |
ビズモデル 創始者 小出宗昭さん 全国ネット成果着実に コロナ禍知恵集め中小企業支援 | 2022年 |
毎日新聞 |
中小企業に全国の知恵を 異業種・他地域 結びつけ コロナ・物価高…経営支援「ビズモデル」連携 | 2022年 |
毎日新聞夕刊 |
有訓無訓 小出宗昭 経営者は自社の「強み」を見誤るな 元気な中小企業、地域活性化の原動力 | 2022年 |
日経ビジネス(日経BP) |
全国Bizネットワーク始動 商品開発や販路支援強化 | 2022年 |
釧路新聞 |
全国Bizネット始動 ガキビズ参加 中小支援で連携 | 2022年 |
岐阜新聞 |
ネットワークで企業支援 ガキビズなど中部・近畿5センター | 2022年 |
中日新聞 |
BS1スペシャル 金を貸すより知恵を出せ〜コロナ禍・老舗信用金庫の格闘〜 | 2022年 |
NHK BS1 |
クローズアップ現代+“地元の逸品をプロデュースせよ”生まれ変わる地域金融機関 | 2022年 |
NHK |
特集2022年自治体の針路 アフターコロナで何が問われるか「地域の中小企業をどう再生するか」小出宗昭 | 2022年 |
月刊ガバナンス(ぎょうせい) |
Report 広がるBizネットワーク 支援拠点が連携、提案力底上げ コロナ禍の売り上げ増へ知恵結集 | 2021年 |
日経グローカル(日本経済新聞社) |
AMERICAN EXPRESSのウェブマガジンで小出が紹介されました「経営者たちの声を聞く 銀行員から地方企業支援のスペシャリストへ。f-Biz初代センター長が生まれるまで」 | 2021年 |
AMERICAN EXPRESS BUSINESS CLASS |
中小企業 広がる支援の輪 関東Bizネットワーク連携し相談活動 | 2021年 |
読売新聞 |
ビズモデル 中小企業の光 成果主義を徹底 | 2021年 |
中国新聞セレクト |
ひと 中小企業の経営支援 小出宗昭さん | 2021年 |
北海道新聞 |
企業支援でBiz連携 | 2021年 |
ニッキン |
東北・北海道の企業支援施設が連携 効果的な助言目指す | 2021年 |
日本経済新聞(電子版) |
中小企業に経営支援 山形市など東北・北海道の4団体が連携へ | 2021年 |
NHK |
中小支援のBizセンター、近畿4拠点が連携 | 2020年 |
日本経済新聞(電子版) |
「スガノミクスでどうなる日本経済」地銀再編に関して小出宗昭のコメントが掲載されました | 2020年 |
週刊朝日(朝日新聞出版) |
イドム社長 小出宗昭氏 エフビズ6月末に休止 モデルは全国に残る | 2020年 |
日本経済新聞 |
特集日本経済総予測2020 激論 中小企業の生産性上げ日本経済を復活させよ デービッド・アトキンソン×小出宗昭 | 2019年 |
週刊エコノミスト(毎日新聞社) |
特別対談 地域金融機関に期待する中小企業支援・役割 金融庁 遠藤俊英長官×富士市産業支援センターf-Biz 小出宗昭センター長 | 2019年 |
近代セールス(近代セールス社) |
仕事人秘録 行列のできる経営相談所 小出宗昭【現在こちらのページで全記事をお読み頂けます】 | 2019年 |
日経産業新聞 |
特別レポート 説得力ある売上計画によって事業者の資金調達をサポートする | 2019年 |
近代セールス(近代セールス社) |
これがBiz流地方創生だ 地域巻き込みチャレンジ 小出宗昭 | 2019年 |
日経グローカル(日本経済新聞社) |
顔 小出宗昭 企業の強みを見つけて生かす | 2019年 |
月刊金融ジャーナル(日本金融通信社) |
中小企業支援がまちを変える!Bizモデルの地域づくり 小出宗昭 | 2019年 |
月刊ガバナンス(ぎょうせい) |
BS1スペシャル 地方には磨けば光る会社がまだある | 2019年 |
NHK BS1 |
再興自治・地域徹底的に成果を求める支援で中小企業・小規模事業者を元気に | 2018年 |
月刊ガバナンス(ぎょうせい) |
産業支援Next Stage ご当地Bizで進展する中小企業・産業支援 | 2018年 |
地方自治職員研修(公職研) |
クローズアップ現代+ 転職して挑む企業支援 | 2018年 |
NHK |
特別レポート 全国に拡がるf-Bizモデルと本業支援 | 2018年 |
近代セールス(近代セールス社) |
巻頭言「カネをかけずに売れる仕組み」の提案こそ地方創生のカギ 小出宗昭 | 2017年 |
銀行実務(銀行研修社) |
直言 f-Biz小出センター長に聞く“勘違い”だらけの事業性評価 安易な横並びヒアリングシート | 2017年 |
月刊金融ジャーナル(日本金融通信社) |
地域を磨き産業振興 地域の中小企業こそ宝 小出宗昭 | 2017年 |
日経グローカル(日本経済新聞社) |
「てっぺん静岡」「みんなのニュースしずおか」「プライムニュースしずおか」「Live News it!」 | 2017年 |
テレビ静岡(FNN系) |
聞きたい 富士市産業支援センター長小出宗昭さん 中小に事業革新の知恵 | 2016年 |
読売新聞 |
編集部 “売れる”ものを見出す これが目利きの具体例だ 小出宗昭 | 2016年 |
月刊金融ジャーナル(金融ジャーナル社) |
小出宗昭の金融界に“喝” | 2016年 |
近代セールス(近代セールス社) |
企業支援のノウハウ解説 全国の地域おこしに | 2016年 |
毎日新聞 |
おはよう日本 まちかど情報室 注目の企業支援 | 2016年 |
NHK |
現場発!自治体の政策開発 課題解決型支援によって中小企業の元気を引き出す | 2016年 |
月刊ガバナンス(ぎょうせい) |
なぜ私たちは、中小企業の売り上げを7割の確率で伸ばすことができるのか? 小出宗昭 | 2015年 |
日経トップリーダー(日経BP) |
行列のできる支援セミナー 中小の“売り”に知恵絞る 小出宗昭氏 | 2015年 |
日刊工業新聞 |
カリスマ支援家が伝授する創業支援成功の法則 小出宗昭 | 2015年 |
近代セールス(近代セールス社) |
企業が活性化すれば地方も元気に 銀行員から起業支援家に転じた小出宗昭さんの決意 | 2015年 |
ハフィントンポスト |
財務総合政策研究所上級管理セミナー 平成26年9月24日講師小出宗昭 | 2015年 |
ファイナンス(財務省) |
サキどり↑ 中小企業ニッコリ大作戦 | 2014年 |
NHK |
「ニッチな需要」掘り起こしの着眼点 ちいさな企業はこうして挑め!“小出流”ビジネスチャンスのつくりかた | 2014年 |
しんくみ(全国信用組合中央協会) |
対談 よろず支援拠点開設の意図と地域金融機関への期待 最優先で取り組むべきミッションは小規模事業者の売上拡大の支援 | 2014年 |
近代セールス(近代セールス社) |
この人と 小出宗昭さん 企業支援課題を強みに | 2014年 |
読売新聞 |
beフロントランナー 経営者を支え起業家育てる 小出宗昭【現在こちらをクリックして記事をお読み頂けます】 | 2014年 |
朝日新聞 |
特集 ビジネス創造の歯車を回す 小出宗昭 行列のできる起業・経営支援教えます | 2014年 |
産学官連携ジャーナル(科学技術振興機構) |
地域企業を活性化させる! ワンストップ経営支援への挑戦 小出宗昭 | 2014年 |
近代セールス(近代セールス社) |
特別インタビュー 小出宗昭 富士市産業支援センター長に聞く いま経営革新等支援機関にどんな取組みが求められるか | 2013年 |
近代セールス(近代セールス社) |
売り上げ伸ばす知恵を 小出宗昭 | 2013年 |
ニッキン |
ワイドインタビュー問答有用 カリスマ企業支援家 小出宗昭 | 2012年 |
週刊エコノミスト(毎日新聞社) |
座談会 金融円滑化法からの出口戦略をどう展開するか リレバンの新たな在り方を考える | 2012年 |
近代セールス(近代セールス社) |
地方発 中小企業の経営を支援 小出宗昭 | 2012年 |
毎日新聞 |
小出宗昭 自社の強みを客観視しなさい | 2011年 |
日経トップリーダー(日経BP) |
f-Bizの実践から見る公的産業支援機関の役割 小出宗昭 | 2010年 |
地方自治職員研修(公職研) |
コーディネート型企業支援の進め方 小出宗昭 | 2010年 |
しんくみ(全国信用組合中央協会) |
インタビューしずおか 「社会起業家」に込める期待は 小出宗昭さん | 2010年 |
朝日新聞 |
Special Report キラリと光るこの街の産業支援 経営者の駆け込み寺足を運ぶその理由は | 2009年 |
WEDGE(WEDGE) |
めざせ!会社の星 起業の極意 | 2009年 |
NHK |
特集 ターゲットは「農」ビジネス 取引推進に生かしたい「農商工連携」の活用ポイント 小出宗昭 | 2009年 |
近代セールス(近代セールス社) |
対談 いま地元企業の本業をどう支援していくか「お客様と一緒に悩み、考える」産業支援はそこから始まる | 2008年 |
近代セールス(近代セールス社) |
富士市でも産業支援 もっと自信と情熱持って | 2008年 |
ニッキン |
小出宗昭さん語る起業家支援の要点 | 2008年 |
朝日新聞 |
キーマン私の視点ベンチャー支援家小出宗昭氏 地場・中小の産業支援 | 2008年 |
日本経済新聞 |
富士市が起業支援 専門家の小出氏招き8月センター設立 | 2008年 |
毎日新聞 |
特別企画 地域でがんばるコーディネーター意見交換会(経済産業大臣他出席) | 2008年 |
経済産業ジャーナル(経済産業省大臣官房広報室) |
この人と 小出宗昭さん 起業や地域活性化 挑戦の価値語る | 2007年 |
読売新聞 |
「あなたの起業成功させます」出版 静岡銀・小出氏の奮闘記がベストセラー | 2006年 |
ニッキン |
産業支援のノウハウ本 具体的な事例交えて紹介 | 2006年 |
日本経済新聞 |
ベンチャー仕掛け人 SOHOしずおか事務局長小出宗昭氏 地銀から出向 人脈広げ実績 | 2006年 |
日経産業新聞 |
ビジネス未来人 起業の夢かなえるパートナー | 2005年 |
NHK |
地元で活躍する人インタビュー 小出宗昭さん | 2005年 |
るるぶ情報版静岡市(JTBパブリッシング) |
地方新潮流VB育成 小出宗昭氏 人的ネットワーク拡大 | 2005年 |
日刊工業新聞 |
起業家支援、広がるネットワーク 活気づくSOHOしずおか 身近な成功例を大切に | 2005年 |
日本経済新聞 |
スモールビジネス応援団 創業支援施設を核にした、日本初の地域活性化モデルをマネしてほしい! | 2005年 |
SOHO domain(サイビズ) |
ベンチャーアワード2004 SOHOしずおかの小出氏に経産相表彰 | 2005年 |
日本経済新聞 |
人・話題 静岡で起業支援の施設結ぶ 地元の商店街や農業とも連帯 | 2004年 |
日経MJ |
この人と 小出宗昭さん ネットワークの大切さ実感 | 2004年 |
毎日新聞 |
改革者たち! SOHOしずおかインキュベーションマネージャー小出宗昭【こちらをクリックして記事をお読み頂けます】 | 2004年 |
SAPIO(小学館) |
SOHOしずおか 起業家支援外部と連携 講師や人脈活用 | 2004年 |
日本経済新聞 |
SOHOで起業支援 活躍する出向バンカー静岡銀・小出氏 | 2004年 |
ニッキン |
21世紀ビジネス塾 ヒット商品づくりお手伝いします | 2003年 |
NHK |
支援の輪広げるSOHOしずおか一般起業家の相談も地場産業にも門戸 | 2003年 |
毎日新聞 |
新人脈地脈SOHO静岡 地場産業の育成拠点 空き部屋奪い合い | 2003年 |
日経産業新聞 |
人ひとしずおか SOHOしずおか事務局来場1万人の賑わい | 2003年 |
朝日新聞 |
SOHO支援施設活況の秘けつは 小出宗昭氏に聞く | 2002年 |
日刊工業新聞 |